広島遠征のホテル比較!予算からの選択肢!文化交流会館・REIホテル・法華クラブの3つから選ベ!
今回の広島遠征、最大の悩みがホテル選びでした。
「推し活メインだけど観光もしたい」
「夜はテイクアウトでゆっくりしたい」
「翌朝は宮島に行くから広島駅にも出やすい方がいい」
そんな条件を合わせていくと、どんどん候補が絞れなくなってくる…。
予算が無限にあれば駅直結のホテルになるんですけどね。。
推し活遠征には・・・お金がありません(笑)
最終的に残ったのが、次の3つのホテル。
- ① 広島市文化交流会館
- ② 広島東急REIホテル
- ③ ホテル法華クラブ広島
立地、価格、雰囲気、設備…。
それぞれ魅力があって、どれも「捨てがたい」ホテル。
この記事では、この3つを実際に比較しながら、遠征民視点でのメリット・デメリットをまとめました。
① 広島市文化交流会館|平和記念公園すぐそばの静かな立地が魅力
◆ 立地
文化交流会館は、平和記念公園から徒歩5分ほど。
市内中心の八丁堀や紙屋町とも近く、穏やかで美しい環境。
夜に平和記念公園へ散策に行くプランなら、ここが最強の立地です。
◆ ホテルの雰囲気・部屋
文化ホールに併設された施設で、館内は落ち着いていて静か。
華やかさというより、丁寧に整っている“公共に近い安心感”がある。
部屋もシンプルで、ゆっくり休むには十分。
◆ 価格
リーズナブル。
3つのホテルの中ではもっとも価格が優しい
最低限の設備でOKならコスパ◎な選択。
◆ 遠征民視点のメリット
- 夜の平和記念公園へアクセス最強
- 静かに休める環境
- 周辺の治安・雰囲気が良い
◆ デメリット
- 広島駅からはやや距離がある(市電やバスが必要)
- 新しいホテルに比べると設備がシンプル
推し活+平和記念公園の癒しを重視する人にはベスト。
ただし翌朝に宮島観光をするとなるとちょっと、広島駅までの移動がひと手間。
② 広島東急REIホテル|バランス最強。市内観光にも遠征にも使いやすい
◆ 立地
八丁堀すぐ、紙屋町にも歩いて行ける便利エリア。
市電の停留所が近く、広島駅へ出るのもスムーズ。
市内ごはん・ショッピング・平和記念公園へも動きやすく、まさに「全方位に強い」立地。
◆ ホテルの雰囲気・部屋
東急系らしく、シンプルで清潔。
ビジネスホテルよりワンランク上の印象で、一人旅でも安心して泊まれる雰囲気。
口コミでも「静か」「綺麗で過ごしやすい」の声多数。
◆ 価格
中価格帯で、コスパが良いことが多い。
ダイナミックパッケージでは安定して選択肢に入りやすい金額。
ただし、この中では一番高い!といっても数千円の差。。。
◆ 遠征民視点のメリット
- 夜遅くなってもホテルに戻りやすい
- 周辺にコンビニ・飲食店が豊富
- テイクアウトを持ち帰ってホテルで食事しやすい
- 駅にも観光地にもバランス良くアクセス可能
◆ デメリット
- 駅直結ほどの「動線のシンプルさ」はない
- 数千円でも価格が一番高い!ヲタクは常に貧乏です
でもやっぱり・・・「迷ったらここ」が成立してしまう安定感。
観光も遠征も両方重視したホテルとして、今回の3つの中でも特にバランスが良い存在。
③ ホテル法華クラブ広島|コスパ&安心の安定派。大浴場ありが嬉しい
◆ 立地
中区の中心寄りに位置し、紙屋町にも近い。
広島駅からは市電やバスを使う距離だが、観光には困らないエリア。
夜も比較的歩きやすく、治安も良い。
◆ ホテルの雰囲気・部屋
法華クラブは全国的に安定して評価が高く、広島も例外ではない。
清潔・静か・丁寧、という印象のホテルで、お風呂や設備の機能性が高い。
特に大浴場があるという点は大きなメリット。
◆ 価格
3つの中では真ん中の価格、かなりコスパが良い。
設備・質を考えると「安いのに十分すぎる」が正直な感想。
◆ 遠征民視点のメリット
- 大浴場で疲れを癒せる
- 部屋の快適さと価格のバランスが良い
- 一人旅でも安心できる安定したホテルブランド
◆ デメリット
- 広島駅へ出るには交通機関が必要
- 宮島方面へ朝移動する場合は少し時間がかかる
「大浴場付きでゆっくりしたい!」という人には間違いなく推せるホテル。
設備の良さの割にリーズナブルで、隠れた名ホテル。
大浴場!!正直これめっちゃ惹かれます!
大きなお風呂でのんびりしたい・・・大人遠征にはそんな時間が必要です。。
体力ないからね。。。
3つのホテルを比較してみたまとめ
| ホテル名 | 強み | 弱み |
|---|---|---|
| 文化交流会館 | 平和記念公園が至近、静かで落ち着く | 駅から遠い、設備はシンプル |
| 広島東急REI | 市内どこへも行きやすい万能立地、清潔、便利 | 駅直結の簡単さには劣る |
| 法華クラブ | 大浴場あり・快適・コスパ◎ | 駅まで距離があり宮島行きは早めの移動必要 |
正直、この3つはどれも“ハズレなし”。
自分が何を優先するかで選択が変わるタイプのホテルたち。
今回は推し活+市内観光+翌朝宮島という構成なので、優先順位を整理するとこうなりました。
- 夜遅く帰っても安心 → 広島東急REI or 法華クラブ
- 平和記念公園の夜景を味わいたい → 文化交流会館
- 大浴場に入りたい → 法華クラブ
- 便利な動線で観光もしたい → 東急REI
結論:最終的にどのホテルを選ぶ?
今回の遠征の目的は、
・推し活(コンサート)
・夜の平和記念公園散策
・翌朝の宮島観光
この3つ。
3つともバランスよく叶えるには、やはり広島駅に出やすい立地が重要。
また、夜テイクアウトしてホテルでゆっくりしたいという希望もあり、
周辺の飲食店が多いことも決め手になりました。
その結果、最有力は広島東急REIホテル。
立地の万能さ、駅へのアクセス、市内観光のしやすさ、
一人旅の安心感、価格バランス…どれを取っても総合点が高い。
迷ったときの「ちょうど良い」が揃っているホテルです。
とはいえ、平和公園至近の文化交流会館もとても魅力的だったし、
法華クラブの大浴場もかなり惹かれました。
まさに「どれを選んでも当たり」だったからこそ、最後まで悩んだ3選でした。
次回予告
次の記事では、実際に選んだホテルはどこ?
決め手はなんだった?
遠征当日の予定を決めていこう!!



コメント