B4ND ってアプリが楽しすぎる

Uncategorized

松岡卓弥 B4NDは返信こないけど楽しい!オタクが感じた最大のメリットと魅力を徹底分析

Xやインスタは「いいね」してくれる…でもB4NDは返信なし

松岡卓弥さんって、SNSでのファンサが本当に神。
X(旧Twitter)やInstagramにコメントすれば、かなりの確率で「いいね」をつけてくれる。
ファンにとっては「見てもらえた!」というサインが嬉しくてたまらない瞬間ですよね。
でも、B4ND(ビヨンド)は違います。
ここでは「返信は絶対に来ない」と宣言されています。
いいねも反応もない。ただ一方的にメッセージを送るだけ。
だからこそ逆に「返信したい!」という気持ちが高まるんです。

たとえば会員数1,000人いる想定

今回はB4NDの有料会員が1,000人いると仮定して分析してみます。

あくまでも仮定です!!

もちろん全員が有料リプを送るわけではありません。
でも卓弥くんのファン層は「強火」が多いので、送信する割合は高めになるはず。

送っている人数は?

通常のアーティストなら有料リプを送るのは10〜20%程度。
でも、Xやインスタで「いいね」を必ず返してくれる卓弥くんなら、
「B4NDでも気持ちを届けたい!」と考える人が増えるかな?
その結果、ここでは20〜30%が送信すると想定しました。

つまり1,000人中、200〜300人が実際に有料リプを送っていると考えられます。

1人あたりの通数

ライト層は月に数通だけ。
でも、Xやインスタで「いいね」をもらえているのに、B4NDでは反応がゼロだからこそ「ここではもっと伝えたい!」と思う人も多いかも
強火層になると月に10通以上、誕生日やイベントの時期には30通以上送る人もいるでしょう。
平均すると1人あたり月10〜15通くらいが現実的なラインです。

月間の通数はどれくらい?

200〜300人が月に10〜15通。
合計すると2,000〜4,500通/月
1日あたりにすると65〜150通が卓弥くんの元に届いている計算になります。

これだけ届いているとみるの大変!

Xやインスタの「いいね」とは全然違う仕組み。
でも「反応がない」からこそ、むしろ「返したい!」と気持ちが高まるのがオタク心というものです。

最大のメリット:「卓弥くんしか見えない」

私がB4NDを使っていて一番ありがたいと思うのは、送った有料リプが卓弥くんにしか見られないということ。
Xやインスタにコメントすると、他のファンにも全部見られてしまいますよね。
「あまりにも熱い言葉は恥ずかしい…」「他の人に見られたくない…」という気持ちも正直あります。
でもB4NDなら安心。
どんなに長文でも、どんなにくさい言葉でも、見ているのは卓弥くんだけ。
この安心感こそ、私にとっての最大のメリットです。

返信は来ないけど、推しにだけ届く“秘密の手紙”のような感覚。
だからこそ、言葉に込められる気持ちは自然と濃くなっていきます。
これはSNSの公開コメントにはない特別な価値だと思います。

まとめ:返信なくても、やっぱり送っちゃう!

会員数1,000人だとすれば、有料リプを送るのは200〜300人。
月に2,000〜4,500通、1日あたり65〜150通が届いている計算です。
返信が絶対に来ないとわかっていても、そしてXやインスタのような「いいね」すらないのに、
私はこれからも送ります。だって楽しいから!

しかも実際、卓弥くん自身も「たくさんメッセージが届いて幸せ」とよく言っています。
その言葉や表情から、本当に喜んでいるのが伝わってきます。
B4NDは推しに想いを届けるための特別な場所。
返信がなくても、推しに幸せを届けられる。
さらに卓弥くんしか見ない安心感まである。
だからこそ、まだ入っていない人にはぜひ体験してほしいです。

タイトルとURLをコピーしました